佐藤佐太郎の著書

◇◇ 図版をクリックすると拡大写真がご覧いただけます ◇◇


~歌集~

歌集名 初版発行年月日 発行所 作歌年(著者年齢) 備  考 画  像
第13歌集「黄月
(くわうげつ)
昭和63年9月9日 短歌新聞社 昭和58~62年(74~78歳)309首 A5判・206頁・定価3500円・(歩道叢書)・箱入
第12歌集「星宿
(せいしゅく)
昭和58年8月12日 岩波書店 昭和54~57年(70~73歳)501首 A5判・本文303頁・定価2500円・(歩道叢書)・箱入
第11歌集「天眼
(てんがん)
昭和54年4月15日 講談社 昭和50~53年(66~69歳)484首 A5判・本文231頁・定価3000円・(歩道叢書)・箱入
第10歌集「開冬
くわいとう)
昭和50年9月30日 弥生書房 昭和45~49年(61~65歳)576首 A5判・本文234頁・定価2800円・歩道叢書第138編・箱入・~第2刷
第9歌集「形影
(けいえい)
昭和45年3月25日 短歌研究社 昭和41~44年(57~60歳)514首 四六判・本文219頁・定価1300円・歩道叢書第80編・カバー装・箱入
第8歌集「冬木
(ふゆき)
昭和41年8月1日 短歌研究社 昭和37~40年(53~56歳)552首 四六判・本文217頁・定価900円(特製本2000円)・~第2刷(定価1200円)・歩道叢書第50編・箱入
第7歌集「群丘
(ぐんきう)
昭和37年12月10日 短歌研究社 昭和31~36年(47~52歳)572首 四六判・本文232頁・定価550円・カバー装・箱入・歩道叢書第27編
第6歌集「地表
(ちへう)
昭和31年7月17日 白玉書房 昭和26~30年(42~46歳)483首 B6判・本文210頁・定価320円・カバー装・歩道叢書第7編
第5歌集「帰潮
(きてう)
昭和27年2月20日 第二書房 昭和22~25年(38~41歳)566首 B6判・本文234頁・定価250円(特性本350円)・カバー装・~2刷
第4歌集「立房
(たちぶさ)
昭和22年7月1日 永言社 昭和20年8月~21年末(36~37歳)440首 B6判・本文176頁・定価75円・カバー装・昭和25年10月5日白玉書房発行(160円)
第3歌集「しろたへ 昭和19年10月15日 青磁社 昭和15年後半~18年末(31~34歳)475首 A6判・本文149頁・定価2円30銭・アララギ叢書第119編・紙装
第1歌集「歩道
(ほだう)
昭和15年9月15日 八雲書林 昭和8~15年(24~30歳)568首(3刷で8首増補) B6判・本文258頁・定価2円50銭・箱入・~第4刷・昭和21年2月15日新版角川書店発行(カバー付き10円80銭)・昭和59年2月5日複刻版(短歌新聞社発行)
第2歌集「軽風
(けいふう)」
昭和17年7月20日 八雲書林 大正15~昭和8年(17~24歳)369首 B6判・本文191頁・定価2円20銭・アララギ叢書第106編・箱入・~第2刷

~全歌集・選集など~

 完本 佐藤佐太郎全歌集 2019(令和元)年6月27日  現代短歌社  解説者:秋葉四郎・文庫判カバー824頁・定価3000円・現代短歌社  
佐藤佐太郎全歌集  平成28年3月1日 現代短歌社  解説者:秋葉四郎・文庫判カバー824頁・定価2500円・現代短歌社  
 佐藤佐太郎全歌集各句索引 平成28年3月1日  現代短歌社  編集:香川哲三・文庫判カバー・376頁・定価1800円・現代短歌社  
短歌作者への助言
(復刊)
平成22年2月10日 短歌新聞社 文庫判カバー190頁・定価900円・短歌新聞社選書第4回配本
短歌指導
(復刊)
平成21年11月30日 短歌新聞社 文庫判カバー272頁・定価800円・短歌新聞社選書第2回配本
互評自註歌集歩道
(復刊)
平成21年12月22日
短歌新聞社 文庫判カバー170頁・定価800円・短歌新聞社選書第3回配本
短歌新聞社文庫
(各歌集)
平成4年2月1日(帰潮)~平成8年8月30日(黄月) 短歌新聞社 「軽風」~「黄月」までの13歌集 解説者;軽風(青田伸夫)・歩道(秋葉四郎)・しろたへ(田野陽)・立房(江畑耕作)・帰潮(由谷一郎)・地表(片山新一郎)・群丘(浅井喜多治)・冬木(梶木剛)・形影(香川美人)・開冬(榛原駿吉)・天眼(香川末光)・星宿(山上次郎)・黄月(梅崎保男)
佐藤佐太郎秀歌 平成9年8月8日 角川書店 「軽風」~「黄月」までの13歌集から1346首を抄出 四六判・本文374頁・カバー装・カラー口絵。刊行にあたって(佐藤志満)。解説(秋葉四郎)・初句二句索引(長田邦雄作成)
岩波文庫 佐藤佐太郎歌集 平成3年7月16日 岩波書店 「軽風」~「黄月」までの13歌集から1451首を抄出 佐藤志満編
佐藤佐太郎自選歌抄 昭和61年12月20日 角川書店 「軽風」~「星宿」までの12歌集から1235首を自選 四六判・本文310頁・モノクロ写真・定価2800円・箱入。
佐藤佐太郎全歌集 昭和52年11月10日 講談社 「軽風」~「天眼(昭和50年まで)」の全作品 菊判・本文779頁・定価7000円・箱入。モノクロ口絵自照写真・カラー口絵。ほかに特製本(限定300部)あり。短歌作品のほか歌集解題・年譜・作品初二句索引など.。
特装愛蔵版限定300部・外箱・内箱・ビニールカバー・定価15000円・著者署名・陶印;中川一政。
海雲(自選歌集) 昭和46年4月10日 短歌新聞社 「群丘」後半(昭和34年)~「形影」(昭和44年)から500首を自選 四六判・本文126頁・定価50
円・ビニールカバー・モノクロ写真(作者スナップ写真・色紙)・年譜。解説…佐藤佐太郎小論(上田三四二)。現代歌人叢書第一巻
佐藤佐太郎作品集 昭和34年2月28日 四季書房 第1歌集「歩道」~第7歌集「群丘」の一部(~昭和33年)から600首を選抄(「軽風」の作品は含まれず) 四六判・本文177頁・定価350円・箱入




角川文庫 佐藤佐太郎歌集

初版:昭和28年1月10日


改版初版:昭和44年6月10日




角川書店

初版;「軽風」~「帰潮」の5歌集から1451首選抄。

改版;「軽風」~「冬木」の8歌集から1770首選抄

文庫判。初版;本文205頁、定価70円、帯、モノクロ写真、宮柊二解説。

改版;本文256頁、帯、モノクロ写真、宮柊二・上田三四二解説・著者後記。
互評自註歌集 歩道 昭和23年11月1日 講談社 「歩道」の作品を山口茂吉が短評、佐藤佐太郎が自註を施したもの B6判・本文254頁・定価200円。装釘;鹿兒島壽藏
合同歌集 新風十人 昭和15年7月5日 八雲書林 筏井嘉一・加藤將之・五島美代子・齋藤史・佐藤佐太郎・館山一子・常見千香夫・坪野哲久・福田榮一・前川佐美雄による合同歌集 四六判・本文416頁・定価2円60銭・カラー口絵。佐藤佐太郎は「黄炎抄」として昭和11年~15年4月までの約140首を収める(167~206頁まで)

                                                          


 ~歌論・その他~

著書名 初版発行年月日 発行所 備  考 画  像
佐藤佐太郎集 全八巻 第1回配本
(第一巻)平成13年10月4日
岩波書店 四六判・箱入・定価4800~5000円。佐藤佐太郎の全短歌作品と歌論・随筆から精選した選集。年譜、短歌全作品の初・二句索引などを付す。阿川弘之・岡野弘彦・今西幹一・佐藤志満・秋葉四郎編集。秋葉四郎・今西幹一・岡野弘彦・梶木剛解説。
没後十年追慕
佐藤佐太郎 書画名品集
平成9年8月8日 歩道短歌会 佐藤佐太郎展実行委員会 A4判・本文87ページ・定価記載無し。佐藤佐太郎書画名品集・佐藤佐太郎所蔵の斎藤茂吉書・佐藤佐太郎散文抄(書画関係)など。秋葉四郎編集
短歌を味わうこころ 昭和63年8月8日 角川書店 B6判・本文284頁・定価1100円・カバー装。荘厳で独自な歌境を拓いた著者の晩年のエツセイを収める。各地の風物や四季をりをりの草木のこと、人磨・鴎外・荷風・茂吉など先人や杜甫・蘇東坡・陸游など唐宋の詩人についてなど、佐太郎世界の秘奥が縦横無礙に語られてゐる
古典逍遙・及辰園歌抄 昭和63年8月8日 短歌新聞社 B5判・本文143頁・定価7000円・箱入。第一章;山本健吉の選文・随筆に佐藤佐太郎が賛をする形で「習字」。第二章:及辰園歌抄(歌・書は佐藤佐太郎)に山本健吉が評。第三章;山本健吉による佐藤佐太郎論。解説;秋葉四郎
短歌を作るこころ 昭和60年3月30日 角川書店 B6判・本文268頁・定価960円・カバー装。歌歴60年の実績を背景に展開する、作歌の初歩から完成までのやさしい手引き。実作指導を中心に据ゑて、歌論を含めた短歌作法の真髄を伝へる
佐藤佐太郎書画集 昭和58年9月30日 角川書店 B4判・箱入・本文169頁・定価30000円。カラー図版49点、モノクロ図版99点。編者;山上次郎。

      
作歌の足跡-海雲自註 昭和55年9月20日 短歌新聞社 四六判・本文208頁・カバー装・定価1500円。自選歌集「海雲」自註及び及辰園百首自註。
四照花會作品集 昭和55年6月13日 小田急百貨店美術課 AB判・本文98頁(頁記載無し)・定価記載無し・カバー装。第7回現代歌壇大家三人展(鹿児島寿藏・木俣修・佐藤佐太郎の書画染筆)の写真集。
天眼抄 佐藤佐太郎墨筆集 昭和54年2月1日 サンケイ新聞社(編集委員; 大滝貞一 ・佐藤志満・中野英伴・秋山峻) A3判・外箱付き・近影1頁・短歌19首墨筆複製・蘇東坡及辰園抄記墨筆1葉複製。長澤一作・秋葉四郎解説。限定500部。
茂吉秀歌 上・下巻 昭和53年4月20日 岩波書店 新書判・本文211頁(上)224頁(下)・定価各280円。上巻;「赤光」~「石泉」までの195首、下巻;「白桃」~「つきかげ」までの159首を解説・鑑賞
茂吉解説 昭和52年11月30日 彌生書房

四六判・本文216頁・定価1800円 ・箱入。師・斎藤茂吉の歌と生涯を最も親しき者としての立場でさまざまな角度から描き、その作歌の真髄を解き明かした文章を、名歌鑑賞篇と併せて一冊に収める 

童馬山房隨聞 昭和51年2月16日 岩波書店 四六判・本文235頁・定価1200円・箱入。昭和5年~16年までに著者が茂吉に身近に接したときの茂吉の談話と行動を書き記したもの
及辰園往来 昭和51年4月20日 求龍堂 A5判・266頁・定価3800円・箱入・カラー口絵。人生の師として敬仰する蘇東坡の詩を鑑賞しつつ、その生と文学との在り方を綴つた格調高く余剰の深い名随想(帯文より)
及辰園百首付自註 昭和49年11月20日 求龍堂 20.5cm×27.4cm・和装・和紙・箱入(3重)・限定600部・定価26000円。佐藤佐太郎自筆(毛筆)による及辰園百首及び自注。
文庫判あり(非売品)。本文51頁。昭和49年11月24日発行。発行者;佐藤志満。発行所;歩道短歌会。
斎藤茂吉言行 昭和48年5月20日 角川書店 A5判・本文393頁・定価4000円・箱入・モノクロ口絵。ほかに定価2400円の普及版がある。戦中・戦後の激動期、昭和17年から晩年に至る10年間、著者が身辺に侍した時の師茂吉の談話と行動を丹念に書きしるしたもの。大詩人斎藤茂吉の人生観や文学観・芸術観がしつかりとつかみとられてゐる(帯文より)
短歌作者への助言 昭和45年12月10日 短歌新聞社 四六判・本文209頁・カバー装・定価800円。短歌の本質論から細かい技巧にまでわたる作歌者への助言、6章122頁を内容とした短歌実作の参考書。歌誌「歩道」の編集後記を中心に編纂

※『短歌作者への助言』は、昭和46年2月に再版、昭和49年2月10日に4版、昭和51年10月、昭和57年3月に新版、平成22年2月10日に「短歌新聞社選書」(文庫版)として、共に短歌新聞社より発行されている(この項目は調査中)。
枇杷の花 昭和43年3月10日 短歌新聞社 B6判・本文222頁・カバー装・定価600円・モノクロ口絵。月のない夜・延齢草・ジュース・枇杷の花など71編の詩情豊かなエツセイなどを収める
佐藤佐太郎 長塚節全歌集 昭和41年7月25日 鶯の宮書房 B6判・本文290頁・箱入・定価450円。春陽堂版全歌集を底本として更に改訂増補を加へた本篇1355首、補遺543首、合計1898首を収める。ほかに「長塚節の歌(佐藤佐太郎)・編集覺書
短歌指導 昭和39年1月5日 短歌新聞社 B6判・本文178頁・定価400円・カバー装。短歌のすすめ・短歌の作り方・短歌の意義・初歩の作者のために・純粋短歌入門など14編33項目、すべて短歌を作る上での必須内容であり入門書としての完璧性をそなへている。
長塚節 短歌文學讀本 昭和34年1月25日 雄鶏社 B6判・本文255頁・カバー装・定価200円。長塚節(佐藤佐太郎)・鑑賞篇(佐藤佐太郎)・歌集篇・歌論篇・小説篇・長塚節年譜・後記(佐藤佐太郎)
斎藤茂吉研究 昭和32年10月5日 宝文館 B6判・本文252頁・カバー装・定価250円。斎藤茂吉短歌解説・斎藤茂吉と日本歌壇・晩年の茂吉・抵抗としての茂吉など20項目にわたる茂吉についての考究書
斎藤茂吉秀歌選 上・下巻 上巻;昭和32年8月20日
下巻;昭和32年9月20日
寶文館 新書判・モノクロ口絵・箱入・各180円。上巻196頁;「赤光」~「石泉」から713首抄出。下巻197頁;「白桃」~「つきかげ」から746首抄出
短歌の話 昭和32年8月15日 宝文館 B6判・本文203頁・定価230円・カバー装。作歌心得・鑑賞の手引の2部から成る。
純粋短歌 昭和28年11月10日 寶文館 B6判・本文156頁・定価190円・カバー装。小序純粋短歌論・純粋短歌入門・短歌をめぐる言葉の3章から成る、佐藤佐太郎の歌論の根幹をなす著作
短歌入門ノオト 昭和26年8月20日 第二書房 B6判・本文205頁・定価150円・カバー装。作歌の方向・歌の作り方と味はひ方など10章から成る。
互評自註歌集 赤土 昭和23年11月1日 講談社 B6判・本文208頁・定価200円。山口茂吉の歌集「赤土」を佐藤佐太郎が短評、山口茂吉が自註。装釘;鹿兒島壽藏

                                      


~合著など~

著書名 初版発行年月日 発行所 備  考 図  版
現代短歌全集  昭和55年6月~56年8月 筑摩書房 全十五巻。第八巻に『歩道』、第十一巻に『帰潮』、第十四巻に『群丘』を収載。  
現代日本文學大系94
現代歌集
昭和48年6月22日 筑摩書房 歌集「歩道」収載。
尾上紫舟など22歌人の代表歌集収載。解説(久保田正文)・年譜付。
菊判・本文479頁・定価920円。箱入。

現代短歌体系6
佐藤佐太郎・宮柊二・近藤芳美
6
昭和47年12月31日 三一書房 歌集「帰潮」(完本)・「地表・群丘・冬木・形影」抄。佐藤佐太郎論(本林勝夫)。
三歌人の総合解説(上田三四二)。
四六判・本文348頁・箱入。
短歌俳句入門 昭和47年2月11日 聖教新聞社 佐藤佐太郎・濱梨花枝・秋元不死男・石塚友二共編による俳句と短歌の入門書。新書判・本文298頁・定価300円モノクロ口絵1葉。佐藤佐太郎執筆分・・・短歌を作るこころ16頁、佐藤佐太郎選評集34頁。
日本の詩歌29
 短歌集
昭和45年2月15日 中央公論社 歌集「軽風・歩道・しろたへ・立房・帰潮・地表・群丘・冬木」作品抄、斎藤正二解説。
森鴎外など45歌人の代表作品と解説。解説(山本健吉)・近代短歌史年表付。
B6判・本文422頁・定価480円・箱入・カバー装。
日本詩人全集29 昭和44年2月20日 新潮社 佐藤佐太郎・人と作品(上田三四二)、歌集「軽風・歩道・しろたへ・立房・帰潮・地表・群丘・冬木」作品抄、年譜付。
ほかに吉野秀雄・前川佐美雄・柴生田稔・木俣修・宮柊二・近藤芳美。
B6判・本文365頁・定価330円・箱入・カバー装。
現代日本文学全集 90 現代短歌集 昭和32年9月25日 筑摩書房 歌集「軽風・歩道・しろたへ・立房・帰潮・地表」作品抄(327首)。ほかに60人の歌人が参加。菊判・本文430頁。箱入。  
創元文庫
現代短歌全集
第六巻
 
昭和27年10月5日 創元社 歌集『軽風』『歩道』『しろたへ』『立房』『帰潮』の各抄。木俣修など15名の歌集抄。岡山巌編・解説
文庫判。本文292頁。
 
現代日本歌集 昭和22年12月25日 南風書房 「北遊歌抄」22首収載(『立房』より)。「故北原白秋を記念するために」とある。現代日本詩歌集刊行会編。斎藤茂吉など52名収載。木俣修による編集後記。B6判。本文210頁
 河出書房
現代歌集
第二巻
昭和22年8月25日   河出書房  「立房抄」収載。窪田空穂など5名の作品抄。B6判。本文160頁  




~編集~

著書名 初版発行年月日 発行所 備  考 図  版
斎藤茂吉選集
 全二十巻
昭和56年1月27日第1回配本(第4巻)~昭和57年8月27日(第20巻) 岩波書店 柴生田稔・佐藤佐太郎編集・解説。新書判・箱入。
第1回配本(第4巻)の例;定価1500円・
本文267頁。
平成10~11年に新装再刊。
歩道代表作選集 昭和49年11月24日 歩道短歌会 B6判・本文228頁。佐藤佐太郎編。編集兼発行者:佐藤志満。歩道創刊30周年記念出版。歩道会員の直近10年間の代表作品各5首を登載。
歩道案内 昭和29年2月20日 佐藤佐太郎(編集・発行) 文庫判・本文35頁。初めて歌を作る人に・純粋短歌大略・作歌上の注意など歩道短歌会入会の手引書。
作歌案内 昭和41年2月10日 歩道短歌会(佐藤佐太郎編集) 文庫判・本文69頁。短歌の作りかた・作歌上の注意・歩道の成立と進路・会員への助言・斎藤茂吉百首(佐藤志満抄)・佐藤佐太郎百首(佐藤志満抄)等
歩道短歌案内 昭和51年4月29日 歩道短歌会(発行所)・佐藤志満(発行者)
文庫判・本文123頁。短歌を作るこころ(佐藤佐太郎)。歩道の仲間に・佐藤佐太郎ノート(菅原峻)
歩道作歌案内

平成3年8月31日 歩道短歌会 文庫判・本文92頁。短歌の作り方・会員への助言・佐藤佐太郎歌論抄・斎藤茂吉百首・佐藤佐太郎百首等。歩道全国大会(千葉大会)記念出版。(平成11年8月25日発行版(99頁)あり。

斎藤茂吉歌集 昭和33年9月5日 岩波書店 文庫判・本文304頁。山口茂吉・紫生田稔・佐藤佐太郎編。斎藤茂吉の全作歌17907首の中から1690首を抄出。

 
斎藤茂吉全集
-
岩波書店 -
第一期(1~25巻) 昭和27~29年(第1回配本=昭和27年5月7日・第1巻・360円) B6判・布装・函入・モノクロ口絵一葉・月報付き。佐藤佐太郎・山口茂吉・紫生田稔篇・平均420頁・価格は発行年月日の項参照。
 (第一期と第二期合わせて全56巻)
第二期(1~31巻) 昭和29~32年(第1回配本=昭和29年6月15日・第36巻・420円)
再 刊(全36巻) 昭和48~51年(第1回配本;昭和48年1月13日;第1巻;1400円) 増補再刊;四六判・布装・函入・モノクロ口絵一葉・月報付き。1400(第1巻ほか)~3300円(第36巻)。601頁(21巻)~972頁(36巻)
斎藤茂吉秀歌 昭和26年12月20日 中央公論社 B6判・本文313頁・カバー装モノクロ口絵。特製本(昭和27年、箱入)、新装版(昭和50年)あり。「赤光」~「白き山」までの16歌集から佐藤佐太郎が選抄。佐藤佐太郎解説 -
斎藤茂吉歌集『浅流』 昭和21年4月20日 八雲書店 B6判・本文53頁。佐藤佐太郎と伊藤禱一が歌を集めて編集。後記は佐藤佐太郎筆。  
「柿本人磨」批評集 昭和10年5月20日 編集兼発行者 佐藤佐太郎 四六判・本文179頁・モノクロ口絵(齋藤茂吉写真)・非売品。齋藤茂吉著「柿本人麿」に関する批評紹介及び書簡の一部を一冊にまとめたもの。

                                                              



~佐藤佐太郎に関する論考などの著作~

著 書 名 著  者 初版発行年月日 発行所 備  考 画  像
 佐藤佐太郎
(コレクション日本歌人選)
大辻隆弘 2018(平成30)年12月10日  笠間書院 四六判・カバー装。本文116頁・佐藤佐太郎の秀歌50首について鑑賞。意訳、脚注、略年譜、解説等を付す。
佐藤佐太郎の作歌手帳 佐保田芳訓 平成30年8月8日 いりの舎 文庫判。カバー装。本文229頁。定価1200円。佐藤佐太郎がヨーロッパ旅行(昭和39年10月)を行った際の作歌手帳をもとにした佐太郎作品論。原文を附す。  
 佐藤佐太郎
純粋短歌の世界
香川哲三  平成29年7月18日 現代短歌社 A5判。カバー装。口絵。本文538頁。定価3500円。佐藤佐太郎の歌集全13冊について、作歌の背景と詠風深化の足跡をたどり、純粋短歌とは何かを具体的、平明に解き明かした書。歌集編13章、註13章。  
佐太郎秀歌私見 尾崎左永子 平成26年10月23日 角川文化振興財団  四六判。カバー装。本文243頁。定価2200円。第一章:佐太郎秀歌私見。第二章:佐太郎のことば。第三章:佐太郎秀歌百首。
童馬山房主人来書
斎藤茂吉から佐藤佐太郎への書簡
渡辺洋子編   平成24年3月7日  発行者 渡辺洋子 本文238ページ。B5判。カバー装。斎藤茂吉が佐藤佐太郎に宛てた昭和2年から昭和26年までの書簡の影印、解読(四元仰協力)
完本
歌人佐藤佐太郎
秋葉四郎 平成24年6月25日 角川学芸出版 四六判。カバー装。カラー口絵。本文301頁。定価3000円。第一章:作歌六十年 歌人佐藤佐太郎の軌跡(第1歌集『軽風』から第13歌集『黄月』までの各歌集論)。第二章:折々の佐太郎論(旅の歌・佐藤佐太郎の字など28篇。第三章:佐藤佐太郎年譜)。第二章
鑑賞 佐藤佐太郎の花の歌 戸田佳子 平成22年11月13日 角川書店 四六判。カバー装。本文320頁。定価3000円。佐藤佐太郎作の短歌の内、桜・梅・萩・薔薇・菊・山茶花・辛夷・枇杷・桃・椿・白粉花など44種類の花を対象にした作品の鑑賞。秋葉四郎帯文。
佐藤佐太郎短歌の諸相 今西幹一 平成22年5月1日 おうふう社 A5判。本文402頁。箱入。定価8000円。序章:佐藤佐太郎短歌をめぐる私的風景。第一章:佐藤佐太郎短歌の眺望。第二章:佐藤佐太郎短歌の抒情性。第三章:歌論としての「純粋短歌論」。第四章:秀歌をめぐる小解。第五章:歌人佐太郎の一断面。第六章:佐藤佐太郎歌集『歩道』私注。『佐藤佐太郎短歌の諸相』栞(20頁)。
短歌清話―佐藤佐太郎随聞 秋葉四郎 平成21年9月27日 角川書店 四六判。カバー装。上巻:カラー口絵。昭和45~52年の随聞。本文449頁。下巻:モノクロ口絵。昭和53~61年の随聞。本文552頁。あとがき、小索引。・・・佐藤佐太郎の晩年、17年間を弟子として過ごした著者がつぶさに伝へる天才歌人の魂。佐太郎が語る茂吉、蘇東坡の詩精神、作歌法の奥義など。
佐藤佐太郎全13歌集 上下句別索引集 北海道「道の会」有志編( 監修・校閲 鎌田和子。作成・校正 南場征哉・照査・校正 原公子) 平成21年8月8日 北海道「道の会」 佐藤佐太郎の全作品についての上句五十音順索引・下句五十音順索引。ほかに補遺の短歌、語句の修正などを盛り込んだ佐藤佐太郎短歌作品の検索、研究に欠かせない書。A4判
佐藤佐太郎短歌の研究 今西幹一 平成19年11月13日 おうふう社 A5判。本文516頁。箱入。定価8000円。副題:佐藤佐太郎と昭和期の短歌。総説:佐藤佐太郎の抒情の本質とその体系、序章:佐藤佐太郎短歌の心、第一章:歌人佐藤佐太郎の誕生、第二章:佐藤佐太郎短歌の展観、第三章:佐藤佐太郎短歌の世界。終章:近代短歌史における佐藤佐太郎の位置。佐藤佐太郎年譜
佐藤佐太郎 随縁随時
-その短歌の軌跡-
田中子之吉 平成19年3月25日 短歌研究社 四六判・本文257頁・カバー装・定価3200円。佐藤佐太郎小論・随縁随時・歌集後記にみる佐藤佐太郎短歌の軌跡・佐藤佐太郎短歌鑑賞の4章から成る。
佐藤佐太郎先生 銚子詠草 江畑耕作 平成16年9月 歩道全国大会
(発行者)
A5判・本文77頁・モノクロ口絵(歌碑写真)・非売品。佐藤佐太郎の銚子詠草46首(恵天堂日録)の筆跡と解説など。
佐藤佐太郎私見 佐保田芳訓 平成14年12月20日 角川書店 四六判・本文229頁・カバー装・定価2300円。随想編(先生の帽子など11篇)、小論編(鴎外の影響・歌集「歩道」とボードレールなど16篇)から成る。   注・・・「鴎外」は正しくは正字体
THE SPOON CLINKS 100 TANKA BY SATARO SATO(英訳佐藤佐太郎百首) 企画編集
佐藤佐太郎英訳研究会
平成12年12月15日 講談社出版サービスセンター 四六判・本文103頁・定価1200円。佐藤志満抄出の佐藤佐太郎の短歌作品百首を、松尾紀子・中川禮子が英訳、ウイリアム・アイ・エリオット監訳。
抒情の行程 茂吉、文明、佐太郎、赤彦 梶木剛 平成11年8月21日 短歌新聞社 四六判・本文354頁・カバー装。茂吉・文明・佐太郎・赤彦についての論考。第Ⅲ章…佐藤佐太郎論・佐藤佐太郎の芸術・佐藤佐太郎五章・風景翫賞の話(計125頁)
佐藤佐太郎『黄月』鑑賞 石川栄一郎 平成10年1月15日 短歌新聞社 四六判・本文219頁・カバー装・定価2500円。『黄月』309首についての作品鑑賞。
短歌・篆刻・随想
 
東坡赤壁
中日友好之舎(蘇軾・佐太郎記念館)竣功祝賀記念
山上蒼・山上次郎 平成8年10月3日 童馬堂 B6判・本文281頁・頒価1500円・モノクロ口絵(佐藤佐太郎筆跡・中日友好之舎など8頁)。蘇東坡の「黄州寒食詩巻」真蹟、佐藤佐太郎軸物(赤壁歌碑の原本を含む)などを収蔵する中日友好之舎(蘇軾・佐太郎記念館)の竣功を記録した訪問団(69名)を中心とする歌文・篆刻集。
佐藤佐太郎短歌入門 田中子之吉 平成8年3月12日 短歌新聞社 四六判・本文260頁・カバー装・定価2700円。佐藤佐太郎の13歌集についての鑑賞と解説などを収める佐太郎短歌入門書。
歌人佐藤佐太郎 秋葉四郎 平成8年2月29日 短歌新聞社 A5判・本文211頁・カバー装・定価2500円・モノクロ口絵(著者・佐藤佐太郎の写真、色紙)。第一章…作歌六十年―歌人佐藤佐太郎の軌跡―、第二章…折々の佐太郎論(旅の歌など21篇)、第三章…年譜。
歌のいしぶみこだわり紀行 
アララギ歌人の足跡を訪ねて
田野陽 平成7年2月3日 ながらみ書房 四六判・本文247頁・カバー装・定価2700円。口絵カラー(写真8葉)・モノクロ(写真24葉)。正岡子規・伊藤左千夫・長塚節・島木赤彦・斎藤茂吉・中村憲吉・土屋文明・佐藤佐太郎の歌碑を訪ねた紀行文。巻末に歌碑所在地一覧を掲げる。
続佐藤佐太郎作品研究 田野陽 平成5年9月25日 短歌新聞社 四六判・本文209頁・定価2300円。作品鑑賞(花の歌・家族の歌・飲食の歌・酒の歌・海外歴遊の歌・晩年の歌と茂吉歌集『つきかげ』)・作歌境涯への考察・歌集研究(しろたへ・星宿・黄月)から成る。
歌文集 東坡赤壁
佐藤佐太郎赤壁歌碑十周年記念
山上次郎編集 平成6年9月9日 童馬堂 B6判・本文229頁・頒価1500円・モノクロ口絵(佐藤佐太郎筆跡・赤壁歌碑など8頁)。佐藤佐太郎歌碑十周年記念中国視察(平成6年4月19日~25日、団員60名)を記録した日中両国の詩歌文集。
佐藤佐太郎随考 片山新一郎 平成4年7月23日 短歌新聞社 四六判・本文219頁・カバー装・定価2300円・モノクロ口絵写真(佐藤佐太郎と著者)。晩年の歌集業績(天眼・星宿・黄月など)・小論随感(『しろたへ』論ほか)・小紀行文(大河原訪問記)等。
佐藤佐太郎私記 由谷一郎 平成3年11月3日 短歌新聞社 四六判・193頁・カバー装・定価2000円。モノクロ口絵(佐藤佐太郎筆跡)。佐藤佐太郎の晩年・歌集小感ほか・随想小論・佐太郎と私の四章で構成。
鑑賞・現代短歌四
佐藤佐太郎
秋葉四郎 平成3年6月20日 本阿弥書店 四六判・本文254頁・カバー装・定価1800円。秀歌鑑賞百首・秀歌三百首選で構成。ほかに佐藤佐太郎年譜・後記に代えて―佐藤佐太郎入門を収める。
佐藤佐太郎百首 佐藤志満編 平成3年4月29日 短歌新聞社 四六判・本文230頁・カバー装・定価2200円・モノクロ口絵(肖像写真・色紙)。佐藤志満抄出の佐藤佐太郎短歌作品百首を歩道会員百人が一人一首づつ分担し、解説と鑑賞を行つたもの。歌集解題(香川美人)。佐藤佐太郎年譜(秋葉四郎)
佐藤佐太郎作品研究 田野陽 平成元年12月20日 短歌新聞社 四六判・本文233頁・箱入・定価2000円。作品鑑賞(自然観照の歌など6篇)及び歌集研究(「軽風・歩道」、「立房」・「帰朝」・「地表」・「群丘」・「冬木」・「形影」・「開冬」・「天眼」)から成る。
佐藤佐太郎「帰朝」全注 青田伸夫 昭和63年7月1日 短歌新聞社 四六判・本文311頁・カバー装・定価2500円。「歩道えひめ」に連載した文章を補訂した「帰朝」作品の全注釋。
茂吉・佐太郎私記 浅井喜多治 昭和62年1月11日 短歌新聞社 四六判・本文268頁・箱入・定価3000円。斎藤茂吉・佐藤佐太郎に関する著書を中心に書いた随想集。隨録「茂吉・佐太郎」・随想集・作歌余滴の三章から成る
佐藤佐太郎の短歌の世界 今西幹一 昭和60年10月20日 桜楓社 A5判・本文509頁・箱入・定価4800円。佐藤佐太郎短歌の心・歌人佐藤佐太郎の誕生・佐藤佐太郎短歌の展開・佐藤佐太郎短歌の世界・近代短歌史における佐藤佐太郎の位置・余章の6章から成る。
短歌シリーズ人と作品18
佐藤佐太郎
長澤一作
今西幹一
昭和56年1月5日 桜楓社 四六判・本文346頁・箱入・定価1800円・モノクロ口絵(写真等8葉)。作家研究編(ほかに著作・参考文献・略年譜)を今西幹一、秀歌鑑賞編(ほかに作品選)を長澤一作が執筆。引用短歌索引付き。
鑑賞 佐藤佐太郎の秀歌
現代短歌鑑賞シリーズ
由谷一郎 昭和53年7月15日 短歌新聞社 B6判・本文231頁・定価1500円。「軽風・歩道・しろたへ・立房・帰潮・地表・群丘・冬木・形影・開冬・天眼」の作品についての作品鑑賞。年譜付き。
佐藤佐太郎論 片山新一郎 昭和52年9月15日 短歌新聞社 四六判・本文229頁・箱入・定価2300円・カラー口絵(筆者・佐藤佐太郎の写真)。「開冬」とその周辺など、「軽風」・「歩道」・「しろたへ」・「立房」・「帰潮」・「地表」・「群丘」・「冬木」・「形影」についての論考。
佐藤佐太郎の短歌 長澤一作 昭和46年9月10日 短歌新聞社 B6判・本文272頁・定価1000円。佐藤佐太郎論(歩道・立房・帰潮・地表・群丘・冬木・形影ほか)、佐藤佐太郎作品鑑賞の2章で構成
佐藤佐太郎論覚書 由谷一郎 昭和44年4月15日 短歌新聞社 B6判・本文212頁・カバー装・定価600円。「帰潮」・「地表」・「群丘」・「しろたへ」・「立房」についての各覚・、「冬木」讃、「帰潮」と「地表」の7章で構成
                                                                  



~短歌関係総合誌特集号~

雑誌名
(特集名)
発行号
発行社 図  版
 短歌
佐藤佐太郎没後三十年 佐太郎の短歌作法)
平成29年8月号 角川書店  
 短歌
『純粋短歌』刊行60周年 佐藤佐太郎)
平成25年10月号  角川書店 
短歌現代
(佐藤佐太郎 生誕百年)
平成21年11月号 短歌新聞社
短歌
(佐藤佐太郎没後二十年)
平成19年8月号 角川書店
短歌
(佐藤佐太郎の魅力)
平成13年11月号
角川書店
短歌
(佐太郎60年柊二50年)
平成9年8月号 角川書店
短歌現代
(佐藤佐太郎短歌の魅力)
平成9年4月号 短歌新聞社
季刊現代短歌雁
(佐藤佐太郎と宮柊二)
平成6年7月 雁書館
短歌現代
(佐藤佐太郎)
昭和62年11月号 短歌新聞社
 歌壇
(追悼特集・佐藤佐太郎)
 昭和62年11月号  本阿弥書店  
短歌研究
(佐藤佐太郎追悼集)
昭和62年11月号 短歌研究社
短歌研究
(佐藤佐太郎追悼集)
昭和62年10月号 短歌研究社
 短歌
(追悼・佐藤佐太郎)
 昭和62年10月号  角川書店  
短歌
(佐藤佐太郎)
昭和56年5月号 角川書店
短歌現代
(佐藤佐太郎)
昭和53年3月号 短歌新聞社
短歌
(佐藤佐太郎の文学)
昭和43年10月号 角川書店