歩道の歩み(1955(昭和30)年~2003(平成15)年)


「歩道」の歩みを逆年順に示しています(なお、「作品」・「作品批評」・「歌集などの書評」は割愛していますが、今後、順次内容を拡充していく予定です)。  


    平成十五年

◇歩道賞
戸田佳子(防犯センサー)

◇主な内容
佐藤佐太郎秀歌(秋葉四郎 通年)。『形影』合評(通年)。歌壇の窓(通年)。対流圏(通年 除く八~十月号)。佐藤佐太郎研究資料(秋葉四郎 通年 除く八~十月号)偶然性(黒田淑子 一月号)。「遠韻」私考(松生富喜子 二月号)。歩道ホームページについて(香川哲三 三月号)。左脳優位短歌の氾濫(江畑耕作 三月号)。追悼岡野千佳代(吉田和氣子・黒田淑子・角田三苗 四月号)。一語執着(菊澤研一 四月号)。思ふこと(吉田和氣子 五月号)。『ふるさと山形と茂吉』に参加して(鎌田和子 六・七月号)。偶感(片山新一郎 六月号)。特集「茂吉と佐太郎」(論考「佐太郎短歌と茂吉」…戸田佳子・香川哲三・田辺誓司。 随感「茂吉と佐太郎」…片山新一郎・吉田和氣子・菊澤研一・江畑耕作・松生富喜子・黒岩二郎・塙千里・小田裕侯・黒田淑子・島原信義・佐保田芳訓・青田伸夫・田野陽・石井伊三郎・鈴木淳一・水津正夫・古賀雅・高橋正幸・加来進・加古敬子・松本武・岩沢時子・佐藤良信・大津留敬・安川浄生 八~十月号)。戦時下の茂吉(秋葉四郎 八月号)。「蛇崩」の地名について(青田伸夫 九月号)。作歌Q&A(秋葉四郎 十月号)。伝統詩形の深さ(田野陽 十月号)。漂泊の歌人…山本成雄(黒田淑子 十一月号)。梅崎保男全歌集の刊行(秋葉四郎 十二月号)。
◇大会
 長崎県長崎市曙町 稲佐山観光ホテル〔五月十七日(土)から十八 日(日)〕二百二十七名出席


    平成十四年

◇歩道賞
本間百々代(濁流)

◇主な内容
佐藤佐太郎秀歌(秋葉四郎 通年)。『形影』合評(通年)。歌壇の窓(通年)。対流圏(通年 除く八月号)。及辰園随聞(菊澤研一 一月号)。小林慶子さんを悼む(秋葉四郎 四月号)。佐藤志満小論(角田三苗 五・六・九・十月号)。特集『佐藤志満全歌集』を読む(加古敬子・高橋正幸・外池喜代子・鎌田和子・戸田佳子・菊澤研一 六月号)。佐藤佐太郎研究資料…『佐藤佐太郎集』未所収文献録(秋葉四郎編 七・九・十二月号)。蛇崩遊歩道(阿川弘之 八月号)。特集『佐藤佐太郎集』全八巻読後感抄(江畑耕作、千速晃・肇子、黒岩二郎、吉田和氣子、飯塚和子、石井伊三郎、瀧川愛親、加来進、菅原照子、高橋正幸、小川明、兵藤正登司、戸田佳子、岩沢時子、香川哲三、神田あき子、伊藤滋己、福谷美那子、松生富喜子、近藤千恵、秋葉四郎 八月号)。『佐藤佐太郎集』各巻論考(島原信義、四元仰、黒田淑子,田野陽、青田伸夫、片山新一郎、菊澤研一、佐保田芳訓 八月号)。追悼務台貞義先生(伊藤千代子・平林ひさ子 十一月号)。
◇大会
 青森県青森市堤町 ホテル青森〔九月二十九日(日)から三十日(月)〕約百五十五名出席


    平成十三年

◇六十周年記念歩道大賞
村上時子(満潮)

◇主な内容
佐藤佐太郎秀歌(秋葉四郎 通年)。『形影』合評(通年)。歌壇の窓(通年 除く十二月号)。対流圏(通年 除く十一月号)。上田三四二と佐太郎(佐保田芳訓 一から二月号)。伊豆山名月歌会(秋葉四郎 一月号)。先生の歌評(松生富貴子 二月号)。右脳と短歌(江畑耕作 三月号)。追悼梅崎保男氏(黒岩・小林・島田 四月号)。雨水の一首(四月号)。秋山加代夫人の手紙(菊澤研一 四月号)。先生の茂吉宛書簡について(佐保田芳訓 五月号)。思ふこと(吉田和氣子 五月号)。「作歌真」に就いて(片山新一郎 六月号)。祝婚(佐保田芳訓 七月号)。確かさといふこと(四元仰 七月号)。榛原さんを偲んで(石井・今給 八月号)。『佐藤佐太郎集』への期待(秋葉四郎 八月号)。先生の手帳(佐保田芳訓 九月号)。佐太郎を読む(青田伸夫 九月号)。感情の語気(青田伸夫 十月号)。エロスの歌(安嶋彌 十一月号)。創刊六十年記念特集・・・「歩道」と私・「歩道」の未来・「歩道」六十年主要論文等(十一月号)。長塚節の歌碑(黒田淑子 十二月号)。
◇歩道創刊六十周年・佐藤志満主宰米寿祝賀全国大会
 東京 帝国ホテル〔十一月十二日(月)〕約四百名出席


    平成十二年

◇歩道賞
波克彦(執務室)

◇主な内容
佐藤佐太郎秀歌(秋葉四郎 通年)。『形影』合評(通年)。歌壇の窓(通年 除く一・六月号)。対流圏(通年 除く八月号)。歌会の批評について(秋葉四郎 一月号)。短歌とリズム(江畑耕作 二月号)。及辰園髄聞(菊澤研一 三月号)。新写実メモ(吉田和氣子 四月号)。特集 随想 佐藤佐太郎(江畑・浅井・上原・加来・松本・鈴木・黒田・大津留・伊藤 八月号)。佐藤志満歌集『雨水』評(四元・飯塚・岩沢 五月号)。松生一哲氏を惜しむ(香川美人 五月号)。『作歌の足跡』に就いて(片山新一郎 五月号)。主ある言葉(四元仰 六月号)。作歌上の三要点(香川美人 七月号)。自己発展について(青田伸夫 八月号)。一助詞の味はひ(田野陽 九月号)。『過客』自註(安嶋彌 十月号)。近江蓮華寺(黒田淑子 十一月号)。新世紀の短歌(佐保田芳訓 十二月号)。佐藤志満歌集『雨水』の一首(六から十月号)。
◇大会
 岩手県盛岡市 ホテルメトロポリタン盛岡〔八月二十七(日)から二十八(月)〕二百四十三名出席


    平成十一年

◇歩道賞
中村達(少年)

◇主な内容
佐藤佐太郎秀歌(秋葉四郎 通年)。『形影』合評(通年)。歌壇の窓(通年)。対流圏(通年 除く二・八・十一月号)。短歌と哲学(江畑耕作 一月号)。観音正寺の歌碑(秋葉四郎 二月号)。文学青年と作歌(松生富貴子 三月号)。作者の影(飯塚和子 四月号)。佐藤佐太郎の写真(菊澤研一 五月号)。佐太郎作品のポートフォーリオ(渡辺謙 六月号)。作者の影(片山新一郎 六月号)。追悼市田渡氏(西谷よし子 七月号)。ある感想(吉田和氣子 七月号)。特集 随想 佐藤佐太郎(片山・香川(美)・吉田・菊澤・田野・務台・加来・近藤・鎌田・村上・山口・西内 八月号)。歌の調べ(安嶋彌 八月号)。長谷川淳子さんの書(福谷美那子 九月号)。スランプ(四元仰 九月号)。漫言(香川美人 十月号)。新写実を考へる(青田伸夫 十一月号)。詩と真実の挟間(田野陽 十二月号)。
◇大会
 東京 ホテルフロラシオン青山〔八月二十九(日)から三十日(月)〕二百三十九名出席


    平成十年

◇歩道賞
海宝文雄(キャンベラにて)

◇主な内容
佐藤佐太郎秀歌(秋葉四郎 通年)。『形影』合評(通年)。歌壇の窓(通年 除く七・十・十一・十二月号)。対流圏(通年 除く三・九・十一・十二月号)。特集 佐藤佐太郎書画展(下)(務台・小林・伊藤・外池・石井・黒田・長田・森田・田野・八重嶋・佐保田・伊藤・金田 一月号)」。「毎朝一見」のこと(香川美人 一月号)。新居田夫左武氏を悼む(越智敏見 二月号)。高齢化と短歌(秋葉四郎 二月号)。叔父の思ひ出(江畑耕作 三月号)。体験の鼓動(香川末光 四月号)。文庫『身辺』について(香川美人 五月号)。語感と通俗(松生富喜子 五月号)。偶感(ニ)(杉山太郎 六月号)。地以上即天人以外即神(菊澤研一 七月号)。佐藤先生と「断腸亭日乗」(片山新一郎 八月号)。特集佐藤佐太郎各歌集論(中村・樫井・長田・岩沢・波・伊藤・竹本・香川(哲)・佐保田・松本・大津留・八重嶋・田辺 九月号)」。選歌基準(吉田和氣子 九月号)。「詩」を盛るといふこと(秋葉四郎 十月号)。古今集の世界(安嶋彌 十一月号)。一擲(四元仰 十一月号)。佐藤志満歌集『小庭』論(十二月号)」。実作者ならではの卓見(香川美人 十二月号)。
◇大会
 熊本県阿蘇町内牧温泉 ホテル角萬〔十一月十五(日)から十六日(月)〕二百二十一名出席


    平成九年

◇歩道賞
香川哲三(硝子壁)

◇主な内容
佐藤佐太郎秀歌(秋葉四郎 通年)。『黄月』合評(一から九月号)。『形影』合評(十から十二月号)。歌壇の窓(通年 除く七・八月)。対流圏(通年 除く四・七・八・十一・十二月号)。享受(吉田和氣子 一月号)。追悼浅井喜多治さん(香川美人・小田裕侯 二月号)。「茂吉秀歌」を読む(榛原駿吉 二月号)。歌会における先生の話(香川美人 三月号)。実に即く(秋葉四郎 四月号)。時局の歌(松生富喜子 五月号)。作歌の基本に思ふ(香川末光 六月号)。「茂吉秀歌」の一部誤認について(黒岩二郎 七月号)。佐藤佐太郎の植物歌(尾島正人 七月号)。作者の影(江畑耕作 七月号)。継承と発展(渡辺謙 八月号)。「アンモナイト」周辺(松本武 八月号)。偶感(杉山太郎 八月号)。書画展のこと(菊澤研一 九月号)。自身のための言葉(ニ)(片山新一郎 十月号)。「胸中の佐太郎」(吉田和氣子 十一月号)。佐太郎歌論抄(榛原駿吉 十二月号)。特集 佐藤佐太郎書画展(上)(香川(美)・山上・江畑・塙・菊地・飯塚・島原・蒲田・長谷川・黒岩・伊藤・高橋・青田 十二月号)。
◇大会
 愛媛県今治市湯ノ浦 ホテルアジュール〔九月二十八(日)から二十九日(月)〕二百二名出席


    平成八年

◇歩道賞
大橋加洲巳(宿痾)

◇主な内容
佐藤佐太郎秀歌(秋葉四郎 通年)。『黄月』合評(通年)。歌壇の窓(通年 除く十・十一月号)。対流圏(通年 除く二・四・六・九・十二月)。新年の歌(榛原駿吉 一月号)。必然性といふこと(香川美人 二月号)。作者の影(片山新一郎 三月号)。先生との約束(江畑耕作 四月号)。歌集『帰潮』の魅力(磯崎良誉 五月号)。短歌の奥行(杉山太郎 六月号)。技術(吉田和氣子 七月号)。特集 没後十年佐藤佐太郎先生追慕小論―その言葉、その歌―(八月号 香川(美)・江畑・香川(末)・伊藤・加来・兵藤・菰田・渡辺ほか)。声調について(片山新一郎 八月号)。追悼和歌森玉枝さん(香川美人・秋葉四郎 九月号)。純粋短歌と旅(松生富喜子 九月号)。新しい茂吉像―本林勝夫著「茂吉遠望」―寸感(秋葉四郎 十月号)。佐太郎歌境源流の側面(香川末光 十一月号)。先師の言葉(杉山太郎 十二月号)。特集「中日友好之舎落成」(山上・香川(美)・荒木・黒岩・四元・鎌田・金田 十二月号)。
◇大会
 横浜市 ザホテルヨコハマ〔十月十三日(日)から十四日(月)〕二百五十四名出席。
◇没後十年佐藤佐太郎先生追慕東京歌会
 千葉県ホテルグリーンタワー幕張〔八月十八日(日)〕百七名出席


    平成七年

◇歩道賞
英みつ子(旱魃)

◇主な内容
佐藤佐太郎秀歌(秋葉四郎 通年)。『黄月』合評(通年)。歌壇の窓(通年)。対流圏(一・二・九・十一・十二月号)。新年の歌(吉田和氣子 一月号)。老境の歌(香川末光 二月号)。存在価値固定論(田辺誓司 三・四月号)。故式町春夫歌集『夏燕』抄(松生富貴子 三月号)。河原冬蔵氏の遺業(秋葉四郎 三月号)。作歌における事件的要素(浅井喜多治 四月号)。歌会における佐藤先生の評(榛原駿吉 五月号)。実作と歌論(香川美人 六月号)。棚橋誠歌集『赤土』抄(榛原駿吉 七月号)。先生と黄色(江畑耕作 七月号)。佐藤佐太郎特集(私を魅了した一首、私を支へた一首 安野・青田・浅井・飯塚・伊藤・梅田・及川・尾島・小田・甲斐・香川(末)・加来・木村・菰田・高橋・田辺・種子島・貫井・兵藤・松尾・務台・安川・山本 八月号)。芭蕉随録(片山新一郎 八月号)。「月の歌」から(吉田和氣子 九月号)。後藤田恵以子作品抄(由谷一郎 十月号)。詠歎とあそび(香川末光 十月号)。『写真で見る昭和短歌史』について(秋葉四郎 十一月号)。河原冬蔵作品抄(由谷一郎 十二月号)。正師に学ぶ(浅井喜多治 十二月号)。
◇大会
 長野県松本市里山辺 美ケ原温泉ホテル〔十月十五日(日)から十六日(月)〕二百名出席


    平成六年

◇歩道賞
松山益枝(冷夏)

◇主な内容
佐藤佐太郎秀歌(秋葉四郎 通年)。『黄月』合評(通年)。歌壇の窓(通年)。対流圏(除く五・八・十一月号)。場所価値の固定一考(田辺誓治 一月号)。枇杷の花(榛原駿吉 一月号)。及辰園百首付自註(香川美人 二月号)。特集佐藤志満歌集『身辺』評(由谷一郎・香川美人 三月号)。子規と芭蕉(片山新一郎 三月号)。佐藤佐太郎の散文(秋葉四郎 四月号)。故中濱新三郎作品抄(由谷一郎 五月号)。作者の影(吉田和氣子 五月号)。故藤原弘男歌集『憩流』抄(香川美人 六月号)。短歌の調子(浅井喜多治 六月号)。東坡赤壁歌碑十周年大会記(香川美人 七月号)。描写と限定(香川末光 七月号)。特集「私たちの佐藤佐太郎論」(長田邦雄・香川哲三・戸田佳子・谷分道長・佐藤滋己・樫井礼子 八月号)。故芝沼美重歌集抄(榛原駿吉 八月号)。先師の「紀州」の歌Ⅲ(由谷一郎 八月号)。大樹寺の歌碑(榛原駿吉 九月号)。短歌妄言(安嶋彌 十月号)。作歌の課程(香川美人 十月号)。先生の夢(江畑耕作 十一月号)。「見る」といふこと(片山新一郎 十二月号)
◇大会
 愛知県幡豆郡幡豆町 グリーンホテル三ケ根〔十月二(日)から三日〕百八十七名出席


    平成五年

◇歩道賞
佐藤スミヱ(仔牛)

◇主な内容
自註録(佐藤佐太郎〔秋葉四郎記〕通年)。『星宿』合評(一から五月号)。『黄月』合評(六から十二月号)。歌壇管見(通年 江畑・青田・田野・黒田・菰田・和歌森)。対流圏(六・七・九月号)。子規の写生に就いて(片山新一郎 一月号)。価値把握小論(田辺誓司 二・三・四月号)。茂吉受難時代(秋葉四郎 二月号)。因と果(梅崎保男 三月号)。自註録の真髄(香川末光 四月号)。先師の「紀州」の歌一(由谷一郎 五月号)。再び作歌上達の秘訣(榛原駿吉 六月号)。飛行吟(香川美人 七月号)。特集「私の推す佐藤佐太郎の珠玉 その歌と言葉」(由谷・片山・香川(美)・吉田・岡野・浅井・梅崎・江畑・松生・和歌森・杉山・香川(末)・黒田・山本・伊藤・飯塚・田野・青田・安嶋・磯崎)八月号)。胸中の茂吉(秋葉四郎 八月号)。向山忠三氏を悼む(香川美人 九月号)。生活の足跡(片山新一郎 九月号)。凸助!(秋葉四郎 十月号)。作者の影…歌集『身辺』に思ふ(香川末光 十一月号)。場所価値の固定一考(田辺誓司 十二月号)。先師の「紀州」の歌二(由谷一郎 十二月号)。
◇大会
 北海道虻田町 洞爺湖万世閣・分化センター〔八月八日(日)から九日(月)〕百五十四名出席


    平成四年

◇歩道賞
該当作無し

◇主な内容
自註録(佐藤佐太郎〔秋葉四郎記〕通年)。『星宿』合評(通年)。歌壇管見(通年 除く十一・十二月号 江畑・青田・田野・黒田・菰田)。対流圏(二・九・十二月号)。再び文法について(梅崎保男 一月号)。茂吉の歌数首について(河原冬蔵 一から四月号)。短歌の品位について(香川末光 二月号)。偶感(由谷一郎 三月号)。作者の影(榛原駿吉 四月号)。悼横尾忠作さん(秋葉四郎 五月号)。言ひ当てる(香川美人 五月号)。良寛のこと(片山新一郎 六月号)。河原さんのこと(杉山太郎 七月号)。「先生」といふ用語(秋葉四郎 七月号)。特集 佐藤佐太郎小論付随想(務台・尾島・松本・梅田・飯塚・近常・小野寺・大橋 八月号)。虚と実(梅崎保男 八月号)。必然の道(香川末光 九月号)。佐太郎短歌と実在論(田辺誓司 十月号)。『帰朝』のことなど(由谷一郎 十月号)。歳月の迹…句歌歳時記小感(十一月号 榛原駿吉)。匹見峡の歌碑(香川美人 十二月号)。
◇大会
 広島県大野町 安芸グランドホテル〔八月二十九日(土)から三十日(日)〕二百二十二名出席


    平成三年

◇歩道賞
得津紀美子(紅蜀葵の花)

◇主な内容
自註録(佐藤佐太郎〔秋葉四郎記〕通年)。『星宿』合評(通年)。歌壇管見(通年 除く七・八・九月号 江畑・黒田・青田・田野・菰田)。対流圏(通年 除く二・四・八・十一月号)。新年の一首(由谷一郎 一月号)。茂吉の歌数首について(河原冬蔵 二・五・七・九・十・十二月号)。仮名づかひ也(榛原駿吉 二月号)。「書評 佐藤佐太郎百首」・「私の佐太郎一首」(八月号)。追悼 土屋文明氏(秋葉四郎 三月号)。追悼小特集(平井寛氏を悼む…山本昭子。斎藤伊佐緒氏を悼む…浅井喜多治。一人の歌人…追悼橋本善七氏…小久保勝治。後藤田さんとその歌…黒田淑子 四月号)。作者の声(香川美人 四月号)。心のぬくもり(片山新一郎 五月号)。濁酒…板宮清治小論(千田伸一 六月号)。文法の重さ(梅崎保男 六月号)。菖蒲…平井寛小論(梅崎保男 七月号)。佐藤先生の論と評(香川末光 七月号)。書評 佐藤佐太郎百首(河原冬蔵、戸田佳子 八月号)。私の佐太郎一首(石塚・松本・外池・徳田・三浦・翠川・牛窪・向山・小林(寿)・市田・小林(林)・務台・甲斐・吉田 八月号)。岩のお宮(由谷一郎 八月号)。赤城猪太郎氏を偲ぶ(大野紅花 九月号)。僻見(つづき)(榛原駿吉 九月号)。金岡茂氏を悼む(由谷一郎 十月号)。久住滋巍氏を悼む(杉山太郎 十月号)。『佐藤佐太郎百首』について(香川美人 十月号)。仮名遣について(秋葉四郎 十一月号)。作歌の機微(片山新一郎 十二月号)。
◇大会
 千葉県鴨川市 鴨川館〔八月三十一日(土)から九月一日(日)〕二百二十三名出席


    平成二年

◇歩道賞
鎌田和子(道東の冬)

◇主な内容
自註録(佐藤佐太郎〔秋葉四郎記〕通年)。『星宿』合評(通年 除く八月号)。歌壇管見(通年 除く八月号 黒田・江畑・青田・菊澤・田野・菰田)。対流圏(通年 除く一・二・四・八・十一月号)。一期一会(片山新一郎 一月号)。静かな歌(由谷一郎 二月号)。『黄月』小論(片山新一郎 三・四・五・六・七月号)。『現代写生短歌』を読んで(平井寛 三月号)。いはでもの事(榛原駿吉 四月号)。「那智の滝の歌」私見(梅崎保男 五月号)。自らのためにいふ言葉(香川美人 六月号)。特選欄と純粋な作品(香川末光 七月号)。詩的事実(秋葉四郎 八月号)。特集 佐藤佐太郎(評論:由谷・梅崎・浅井・向山・荒木・松本・甲斐。随想:小林・牛窪・務台・塙・大橋・由岐中・清水 八月号)。自身のための言葉(片山新一郎 九月号)。涙のにじむやうな調べ(由谷一郎 十月号)。歌集『歩道』の自註(平井寛 十一月号)。僻見(榛原駿吉 十二月号)。
◇大会
 大分県別府市 杉の井ホテル〔十一月十日(土)から十一日〕二百六名出席


    昭和六十四年・平成元年

◇歩道賞
該当作無し

◇主な内容
自註録(佐藤佐太郎〔秋葉四郎記〕通年)。『星宿』合評(通年 除く一月号)。対流圏(通年 除く一・二・七・八・十一月号)。特集「佐藤佐太郎の遺業」(河原・平井・横尾・由谷・片山・山上・香川(美)・吉田・板宮 一月号。向山・梅崎・香川(末)・務台・松本・大橋・甲斐 二月号)。彼岸のあれ(由谷一郎 一月号)。未到の世界(榛原駿吉 二月号)。クールベの絵(香川美人 三月号)。追悼 上田三四ニ氏(秋葉四郎 四月号)。星宿私見(片山新一郎 五・六・七・八月号)。傾く滝(由谷一郎 五月号)。東京歌会における佐藤先生(榛原駿吉 六月号)。ベストセラー短歌(室積純夫 七月号)。室積純夫君を悼む(香川美人 七月号)。短歌の楽しみ(佐藤志満 七月号)。「厚み」といふこと(香川美人 七月号)。追悼 佐藤佐太郎(片山・福田・山上(蒼)・上田・金田 八月号)。室積純夫氏宛先生の手紙(秋葉四郎 八月号)。小辺路(由谷一郎 九月号)。「ざま」の用法(榛原駿吉 十月号)。死に就いて(河原冬蔵 十一月号)。『短歌を味わうこころ』のすすめ(香川美人 十一月号)。『天眼』の歌一首(秋葉四郎 十二月号)。
◇大会
 東京 ホテル浦島〔八月二十(日)から二十一(月)〕百六十名出席


    昭和六十三年

◇歩道賞
森田良子(父逝く)

◇主な内容
自註録(佐藤佐太郎〔秋葉四郎記〕通年)。『星宿』合評(通年)。対流圏(通年 除く八・十・十二月号)。晩年の先生(由谷一郎 一月号)。覚悟(榛原駿吉 二月号)。みちしるべ(香川美人 三月号)。近刊「古典逍遥・及辰園歌抄」(秋葉四郎 四月号)。受け継ぐべきもの(由谷一郎 五月号)。『天眼』私考(片山新一郎 六・七・八・九月号)。芭蕉の句一つ(榛原駿吉 六月号)。「及辰園往来」について(香川美人 七月号)。佐藤佐太郎追悼特集(「追悼わが佐藤佐太郎論」…河原・片山・平井・杉山・青田・黒田・大方・大津留・長田・西見・山上(蒼)。「佐藤佐太郎作品論」…江畑・浅井・向山・横尾・小林・梅崎・務台・戸田・谷分 八月号)。先生一周忌(秋葉四郎 八月号)。自註にみる作歌の極意(下)(上は八月号の追悼特集)(長田邦雄 九月号)。「及辰園百首」のこと(由谷一郎 九月号)。『立秋』を読む(由谷一郎 十月号)。『立秋』私観(香川末光 十月号)。天眼の歌一首(榛原駿吉 十月号)。「ほとぶ」について(吉田和氣子 十一月号)。『古典逍遥・及辰園歌抄』について(香川美人 十一月号)。異解二首について(秋葉四郎 十二月号)。
◇大会
 なし 


    昭和六十二年

◇歩道賞
藤原敬二(海霧)

◇主な内容
及辰園続百首(佐藤佐太郎 一月号)。自註録(佐藤佐太郎〔秋葉四郎記〕 三から十二月号 除く十月号)。『天眼』合評(一から三月号)。『星宿』合評(四から十二月号)。対流圏(通年 除く七・十月号)。及辰園通信(佐藤佐太郎 一月号)。及辰園歌論(佐藤佐太郎 二から十二月号)。一枚のメモ(由谷一郎 一月号)。作歌の勉強…作歌の態度ニ(榛原駿吉 二月号)。意外性(香川美人 三月号)。自選歌抄推敲歌(秋葉四郎 四月号)。先進に学ぶ…作歌の態度(榛原駿吉 五月号)。「佐藤佐太郎自選歌抄」所感(推敲の歌:杉山太郎。投影した作品…松本武。作者の影…飯塚和子 六月号)。沈潜(香川美人 六月号)。横尾さんを悼む(榛原駿吉、桜井清)。『自選歌抄』のこと(由谷一郎 七月号)。詩の二重性(秋葉四郎 八月号)。本物(榛原駿吉 九月号)。体験の声(香川美人 十月号)。「歩道賞」のことなど(由谷一郎 十一月号)。佐藤佐太郎追悼号(肖像写真、美智子妃殿下御歌、佐藤佐太郎絵と筆蹟、佐藤佐太郎写真集、作歌真後語、佐藤佐太郎作歌六十年(河原・由谷・板宮・香川(美)・片山・江畑・榛原・秋葉・平井・菊沢・山上・浅井)、思ひ出とその歌(一三六名執筆)、年譜 十二月号、三百十八頁)。
◇佐藤佐太郎先生を偲ぶ会
 東京 ホテル浦島〔十一月二十一から二十二日〕三百十五名出席


    昭和六十一年

◇歩道賞
山本昭子(移居後)

◇主な内容
及辰園続百首(佐藤佐太郎 通年)。『天眼』合評(通年)。及辰園通信(佐藤佐太郎 通年)。対流圏(三から五、七から十月号)。「東坡赤壁」歌碑除幕式行(香川(美)・吉田・浅井・越智・務台・石井・松生(一)・荒木・加来・松本・松生(富)・飯塚・菊地・篠田・及川・高橋・山上(松)・山上(次)・伊藤 一月号)。偶感(由谷一郎 一月号)。入門書について(榛原駿吉 二月号)。「写生」(佐藤佐太郎 三月号)。鑑賞(香川美人 三月号)。優鉢羅華の歌(秋葉四郎 四月号)。棚橋誠氏の便り(由谷一郎 五月号)。「茂吉語録」より(榛原駿吉 六月号)。一律にならない工夫(香川美人 七月号)。仮名遣小論(秋葉四郎 八月号)。青岸渡寺の歌碑(由谷一郎 九月号)。作歌の態度(榛原駿吉 十月号)。一顆明珠(香川美人 十一月号)。写実とディフォルメ(秋葉四郎 十二月号)。
◇大会
 なし


    昭和六十年

◇歩道賞
浅井富栄(白夜)

◇主な内容
及辰園続百首(佐藤佐太郎 通年)。『天眼』合評(通年)。及辰園通信(佐藤佐太郎 通年)。対流圏(通年 除く八・九月号)。出会(由谷一郎 一月号)。作者の影(榛原駿吉 二月号)。語感(香川美人 三時間)。道場としての結社(秋葉四郎 四月号)。座談会での言葉(由谷一郎 五月号)。菊科の花(榛原駿吉 六月号)。指標(香川美人 七月号)。結社の活性化(秋葉四郎 八月号)。佐藤佐太郎著「短歌を作るこころ」感想等(片山新一郎・平井寛・浅井喜多治・室積純夫・菊沢研一・田野陽 九から十月号)。一つの言葉(由谷一郎 九月号)。反省(榛原駿吉 十月号)。暁の風(香川美人 十一月号)。真即新(秋葉四郎 十二月号)。
◇大会
 なし


    昭和五十九年

◇歩道賞
近藤千恵(花芽)

◇主な内容
及辰園続百首(佐藤佐太郎 通年)。『天眼』合評(六から十二月号)。及辰園通信(佐藤佐太郎 通年)。対流圏(六から十月号)。佐藤佐太郎歌集「星宿」特集(評論・作品鑑賞)(片山新一郎・渡辺謙・河原冬蔵・香川美人・江畑耕作・加来進・平井寛・横尾登米雄・向山忠三・宮本満・田野陽・松本武・榛原駿吉・大野紅花・外 一から五月号)。海底におちる星(由谷一郎 一月号)。胸中の茂吉(榛原駿吉 二月号)。「白き山」と大石田(香川美人 三月号)。固有名詞(秋葉四郎 四月号)。思い出す言葉(由谷一郎 五月号)。佐藤佐太郎の業績(由谷一郎 六月号)。茂吉の選評(榛原駿吉 六月号)。佐藤佐太郎研究(田野陽 七月号)。推敲(香川美人 七月号)。偶感(秋葉四郎 八月号)。一つの手紙(由谷一郎 九月号)。茂吉の「好きな言葉」(榛原駿吉 十月号)。小集会(香川美人 十一月号)。詩の表現(秋葉四郎 十二月号)。
◇大会
 なし


   昭和五十八年

◇歩道賞
佐々木勉(冬疾風)

◇主な内容
及辰園続百首(佐藤佐太郎 通年)。『天眼』合評(通年)。及辰園通信(佐藤佐太郎 通年)。対流圏(除く一・四・七・十一月号)。歌壇の窓(通年 秋葉四郎)。「開冬」から「筆老集」まで(五十嵐輝 二月号)。佐藤志満歌集「花影」讃(東山子・香川美人 二月号)。佐藤佐太郎研究(田野陽 時間をめぐる作品…七月号。夢のうた…八月号)。老境の短歌…茂吉と佐太郎(黒田淑子 十月号)。
◇佐藤佐太郎先生祝賀全国大会(叙勲、歌集「星宿」・佐藤佐太郎書 画集出版祝賀記念)。東京 帝国ホテル(八月二十八日(日)。三百十四名出席


    昭和五十七年

◇歩道賞
山上次郎(ビルマ行)
小久保勝治(朝靄)

◇年度賞
加来進

◇主な内容
及辰園続百首(佐藤佐太郎 通年)。『天眼』合評(通年)。筆老語(佐藤佐太郎 通年)。歌壇の窓(通年 秋葉四郎)。対流圏(四・七・八・九月号)。悼 福田柳太郎氏(香川(美)・熊谷・山内・田野 三月号)。           
◇大会
 なし


    昭和五十六年

◇歩道賞
該当作無し

◇年度賞
菊沢研一

◇主な内容
及辰園続百首(佐藤佐太郎 通年)。及辰園渋語(佐藤佐太郎 通年)。『天眼』合評(四から十二月号)。歌壇の窓(通年 秋葉四郎)。対流圏(通年 除く六・七・九月号)。蛇崩道往反の歌(田中子之吉 三月号)。天眼読後(大橋美恵子 三月号)。佐藤志満歌集「淡き影」特集(香川美人・吉田和気子・福田柳太郎・秋葉四郎(歌壇の窓) 六月号)。「恵州十首」と蘇東坡(五十嵐輝 七月号)。「老涙抄」読後(菊沢研一 八から九月号)。
◇大会
 福島県いわき市常磐湯本町 湯本温泉ホテル古滝〔七月二十六日(日)から二十七日(月)〕二百九十四名出席


    昭和五十五年

◇歩道賞
松生一哲(エジプト紀行)

◇年度賞
熊谷優利枝

◇主な内容
自歌備忘(佐藤佐太郎 通年)。歌集「開冬」合評(一から七月号)。対流圏(通年 除く二・三月号)。及辰園渋語(佐藤佐太郎 通年)。歌壇の窓(秋葉四郎 通年)。芝沼さんの歌(板宮清治 二月号)。「天眼」小感(板宮清治 五月号)。自照短歌の確立(田野陽 八月号)。佐太郎に於ける時間の転移の美(黒田淑子 九月号)。歌集「天眼」にみる表現の自在性(小俣文城 十月号)。「天眼」を読む(岩沢時子 十月号)。「作歌の足跡」を読む(由谷一郎 十二月号)。「作歌の足跡」読後(菊沢研一 十二月号)。
◇大会
 なし


    昭和五十四年

◇歩道賞
中谷史子(ラダツク紀行)

◇主な内容
吉田和氣子(年度賞) 自歌備忘(佐藤佐太郎 通年)。歌集「開冬」合評(通年)。対流圏(通年 除く五・十一・十二月号)。及辰園私歴〔八月号以降…及辰園渋語〕(佐藤佐太郎 通年)。歌壇の窓(秋葉四郎 通年)。「白夜」について(長沢一作 四月号)。「白夜」優れた素材(大橋美恵子 四月号)。「白夜」を読み読み返して(香川美人 五月号)。佐藤志満試論(秋葉四郎 五月号)。佐藤佐太郎の書(山上次郎 七月号)。「天眼」と蘇東坡(五十嵐輝 十二月号)。「天眼」讃(東山子 十二月号)。
◇佐藤佐太郎先生「古稀」祝賀会
 東京新宿 京王プラザホテル(十月十四日)三百二十六名出席


    昭和五十三年

◇歩道賞
和歌森玉枝(フイジー処々)

◇年度賞
福田柳太郎

◇主な内容
自歌備忘(佐藤佐太郎 通年)。「海雲」自註(一から六月号)。歌集「開冬」合評(通年)。対流圏(通年 除く八・九・十一月号)。及辰園通信〔三月号から及辰園往来。九月号から及辰園私歴〕(佐藤佐太郎 通年)。後記(一から九月号)。歌壇の窓(秋葉四郎 十から十二月号)。佐藤佐太郎に於ける年輪(板宮清治・菊沢研一・小俣文城・黒田淑子・東山子・五十嵐輝 三・五から九月号)。「茂吉解説」讃(秋葉四郎 四月号)。座右の書「茂吉秀歌」(香川美人 九月号)。「茂吉秀歌」読後感(秋葉四郎 九月号)。「茂吉秀歌」批評集(九・十月号)。芝沼さんのこと(長沢一作 十月号)。芝沼三重君のこと(河原冬蔵 十月号)。
◇大会
 千葉県館山市 平砂浦ビーチホテル〔五月二十八日(日)から二十九日(月)〕約三百名出席


    昭和五十二年

◇歩道賞
室積純夫(曠日)

◇主な内容
大野紅花(年度賞) 茂吉歌抄(佐藤佐太郎 通年)。歌集「開冬」合評(通年)。対流圏(通年 除く一・九月号)。「海雲」自註(佐藤佐太郎 九から十二月号)。及辰園通信(佐藤佐太郎 通年)。後記(通年)。「冬木」小論(片山新一郎 一・二・三月号)。「童馬山房随聞」書評(一月号)。
◇大会
 埼玉県三峰山 三峰神社宿坊〔八月二十七日(土)から二十八日(日)〕二百六十八名出席


    昭和五十一年

◇歩道賞
加古敬子(貝殻草)

◇年度賞
和歌森玉枝

◇主な内容
茂吉歌抄(佐藤佐太郎 通年)。歌集「開冬」合評(通年)。対流圏(通年 除く三月号)。通信〔二月号から及辰園通信〕(佐藤佐太郎 通年)。後記(通年)。「開冬」の背景(小久保・熊谷・秋葉・長沢・大野・菊沢・片山・山上 一月号)。開冬の一首(二から三月号)。歌集「歩道」の四句切れにおける結句(長田邦雄 二月号)。軽風小論(片山新一郎 四から五月号)。歩道私論(片山新一郎 六から八月号)。「童馬山房随聞」「及辰園往来」書評(九から十二月号)。一つの終止形(菅原峻 九月号)。
◇大会
 静岡県伊豆湯ヶ島温泉 落合楼〔六月六(日)から七日(月)〕二百二十名余出席。
◇佐藤先生芸術選奨文部大臣賞受賞祝賀会
 東京 ホテル・ニューオオタニ〔四月二十九日〕二百三十名余出席。


    昭和五十年

◇歩道賞
橋本善七(海)

◇年度賞
児島考顕
榛原駿吉

◇主な内容
茂吉歌抄(佐藤佐太郎 通年)。及辰園往来(佐藤佐太郎 一から七月号)。佐藤佐太郎歌集合評(一から五)。対流圏(通年 除く七・十二月号)。通信(佐藤佐太郎 通年)。後記(通年)。佐藤佐太郎著「及辰園百首付自註」小感(福田柳太郎 二月号)・同ノート(秋葉四郎 二月号)。直伝の書(及辰園百首付自註)(東山子 三月号)。浅井喜多治著「斎藤茂吉秀歌鑑賞」(香川美人 二月号)。鴎外の影響(佐保田芳訓 五月号)。佐藤佐太郎の近作について(香川・片山・浅井・河原・吉田・榛原・板宮・青田・秋葉・平井・黒田 六から十二月号)。わが短歌作法(佐藤佐太郎 十月号)。及辰園通信(佐藤佐太郎 十一月号)。歌集「歩道」とボードレール(佐保田芳訓 十一月号)。開冬の背景(由谷・浅井・和歌森・橋本・赤城 十二月号)。
◇大会
 大分県別府温泉 ホテル二条〔五月二十四(土)から二十五(日)日〕二百十四名出席。


    昭和四十九年

◇三十周年記念歩道大賞
河原冬蔵(閑日)
秋葉四郎(要約)

◇年度賞
秋葉四郎

◇主な内容
茂吉歌抄(佐藤佐太郎 通年)。及辰園往来(佐藤佐太郎 通年)。佐藤佐太郎歌集合評(通年 除く七月号)。 対流圏(通年)。通信(佐藤佐太郎 通年)。後記(佐藤佐太郎 通年)。晩年の茂吉(佐藤佐太郎 二月号)。詩と思想(鵜飼康東 四月号)。悼薩摩慶治氏(赤城猪太郎 七月号)。薩摩慶治追悼特集(稲垣・長沢・西川・大野・東・浅井・梅崎・児島十月号)。「斎藤茂吉の生涯」略注(菊沢研一 十一月号)。
◇大会
 岩手県岩手郡松尾村八幡平 八幡平ハイツ〔七月二十八(日)から三十(火)日)〕百六十一名出席
◇歩道三十周年祝賀会
 東京 帝国ホテル〔十一月二十四日(日)〕三百二十三名出席


    昭和四十八年

◇歩道賞
田村茂子(あけくれ)

◇年度賞
香川美人

◇主な内容
茂吉歌抄(佐藤佐太郎 通年)。及辰園往来(佐藤佐太郎 通年 除く十二月号)。佐藤佐太郎歌集合評(通年)。対流圏(通年)。通信(佐藤佐太郎 通年)。後記(佐藤佐太郎 通年)。写生と自然観(青田伸夫 七月号)。佐藤佐太郎著「茂吉言行」批評特集(八・九月号)。松山茂助氏追悼(横尾・松平・武井 十月号)。蘇東坡…座右の書(佐藤佐太郎 十月号)。神還る(佐藤佐太郎 十二月号)。
◇大会
 島根県八束郡玉湯町宍道湖畔 水明荘別館〔八月五(日)から六日(月)〕百九十一名出席


    昭和四十七年

◇歩道賞
横尾忠作(谷田の道)

◇年度賞
岡野千佳代

◇主な内容
茂吉歌抄(佐藤佐太郎 通年)。佐藤佐太郎歌集合評(通年)。対流圏(通年)。通信(佐藤佐太郎 通年)。後記(佐藤佐太郎 通年)。「見る」ということ(田中子之吉 一月号)。詩の運命(鵜飼康東 一月号)。観るということ(青田伸夫 二月号)。及辰園往来(佐藤佐太郎 三から十二月号)。尾駮沼(佐藤佐太郎 三月号)。純粋といふこと(片山新一郎 七月号)。「形影」以後(角田三苗 七月号)。「軽風」を読む(長田邦雄 八月号)。主題の把握と表現(小俣文城 十二月号)。「句割れ」私考(長田邦雄 十二月号)。
◇大会
 山形県東田川郡羽黒町羽黒山上 出羽三山神社講堂・斎館〔八月二十六(土)から二十八日(月)〕約百五十名出席


    昭和四十六年

◇歩道賞
角田三笛(噴煙)

◇年度賞
片山新一郎

◇主な内容
茂吉歌抄(佐藤佐太郎 通年)。佐藤佐太郎歌集合評(通年)。対流圏(通年 除く八月号)。通信(佐藤佐太郎 通年)。後記(佐藤佐太郎 通年)。
悲しき歓喜(由谷一郎 一月号)。「短歌作者への助言」について(由谷一郎 二月号)。雁鼎々(佐藤佐太郎 五月号)。「詩」と「技術」と(横尾登米雄 五月号)。自作十首(佐藤佐太郎 六月号)。佐藤佐太郎自選歌集「海雲」について(榛原駿吉・香川美人 六月号)。「海雲」を読んで(佐保田芳訓 八月号)。民話に現われた歌(土橋里木 七月号)。陸放翁抄(佐藤佐太郎 八月号)。斎藤茂吉歌碑一覧(長田邦雄 九・十月号)。もう一つの「佐藤佐太郎論」(横尾登米雄 十一月号)。藤原弘男氏追悼特集(香川美人・前田尚久・香川末光・新居田夫左武 十一月号)。
◇大会
 千葉県九十九里町 九十九里センター〔八月二十八(土)から三十日(月)〕百七十名出席


    昭和四十五年

◇歩道賞
井上一彦(熔鉄)
伊藤洋子(街上)

◇年度賞
塙千里

◇主な内容
茂吉歌抄(佐藤佐太郎 通年)。佐藤佐太郎短歌合評〔八月以降歌集合評に改称〕(通年)。対流圏(通年)。通信(佐藤佐太郎 通年 除く一月号)。後記(佐藤佐太郎 通年)。佐太郎の近作について(河原冬蔵 一月号)。風日(詩)(佐藤佐太郎 二月号)。「技術」ということ(由谷一郎 二月号)。佐藤志満歌集「渚花」読後感等(井野場靖・東山子・由谷一郎 二・三月号) 。自分の目で見る(佐藤佐太郎 三月号)。衝迫(横尾登米雄 四月号)。沈黙のこころ(角田三苗 五月号)。歌集「歩道」について(長沢一作 六月号)。「水辺」自注(佐藤佐太郎 七月号)。佐藤佐太郎歌集「形影」讃等(長沢一作・由谷一郎・長田邦雄 七・八月号)。和倉温泉(佐藤佐太郎 九月号)。ひとつの設問(西川敏男 十一月号)。継承と創作(香川美人 十二月号)。
◇大会
 三重県伊勢市内宮前 神宮会館〔八月二{日)から三日(月)〕百三十八名出席


    昭和四十四年

◇歩道賞
堀山庄次(山の火)

◇年度賞
香川末光
田村和子

◇主な内容
茂吉歌抄(佐藤佐太郎 通年)。佐藤佐太郎短歌合評(通年)。対流圏(通年 除く十一月号)。通信(佐藤佐太郎 二・十一・十二月号)。後記(佐藤佐太郎 通年)。短歌のひびき(佐藤佐太郎 一月号)。 佐藤佐太郎歌集「冬木」の感想ノート(板宮清治 二・六月号)。一束の麻…「立房」小論(五十嵐輝男 五月号)。短歌の新しさ(佐藤佐太郎 五月号)。那智の滝(佐藤佐太郎 五月号)。米原の石標(佐藤佐太郎 六月号)。秋海棠…永井荷風と佐藤佐太郎(菊沢研一 七月号)。純粋への志向(西川敏男 八月号)。由谷一郎著「佐藤佐太郎論覚書」(横尾登米男 八月号)。安村武君を悼む(松山茂助 九月号)。「あはれ」の世界(青田伸夫 十月号)。伝統と創作(岡直勝 十一月号)。
◇大会
 長野県軽井沢町小瀬 軽井沢会館〔八月三十一日(土)から九月一日(日)〕百二十四名出席


    昭和四十三年

◇歩道賞
青田伸夫(熔解)

◇年度賞
棚橋誠
谷陽美

◇主な内容
茂吉歌抄(佐藤佐太郎 通年)。佐藤佐太郎短歌合評(通年)。対流圏(八月号)。通信(佐藤佐太郎 一・十二月号)。後記(佐藤佐太郎 通年)。短歌のひびき(佐藤佐太郎 二月号)。「中浜新三郎歌集」について(由谷一郎 二月号)。佐藤佐太郎歌集「群丘」覚書(由谷一郎(五・六・八月号)。「枇杷の花」読後(横尾登米雄 六月号)。短歌の世界と小説の世界(田宮虎彦 七月号)。蓮の花(佐藤佐太郎 十月号)。オポ山について(前田尚久 十月号)。
◇大会
 山梨県河口湖町船津 山水荘〔八月十(土)から十一日(日)〕百二十八名出席


    昭和四十二年

◇歩道賞
大塚栄一(点滴)

◇年度賞
是行良男

◇主な内容
茂吉歌抄(佐藤佐太郎 通年)。佐藤佐太郎短歌合評(通年)。同心円(二・七月号)。対流圏(四・八月号)。通信(佐藤佐太郎 九月号)。後記(佐藤佐太郎 通年)。「冬木」の一首(一から三・五・七・十一月号)。 中浜新三郎君の歌(佐藤佐太郎 十一月号)。
◇大会
 愛知県蒲郡市形原温泉 形岡旅館〔八月六(日)から七日(月)〕九十八名出席


    昭和四十一年

◇歩道賞
板宮清治(冬森)

◇年度賞
平井寛
木村和一

◇主な内容
茂吉歌抄(佐藤佐太郎 通年)。佐藤佐太郎短歌合評(通年)。同心円(二・六・八から十月号)。対流圏(二から四・六・九・十二月号)。通信(佐藤佐太郎 二・六・九月号)。後記(佐藤佐太郎 通年)。透明痛切な抒情…佐藤佐太郎歌集「立房」(長沢一作 八月号)。佐藤佐太郎歌集「冬木」批評(由谷一郎・横尾登米雄・板宮清治・五十嵐輝男十月号)。「冬木」の一首(十二月号)。
◇大会
 京都市北区 農林年金会館〔八月十六(火)から十七日(水)〕約百名出席


    昭和四十年

◇歩道賞
西川敏(冬丘)

◇年度賞
河原冬蔵
半沢裕

◇主な内容
茂吉歌抄(佐藤佐太郎 通年)。佐藤佐太郎短歌合評(通年)。同心円(一・二・六・八・九・十二月号)。対流圏(二・四・六・八・九・十・十二月号)。通信・消息(佐藤佐太郎 二・五月号)。後記(佐藤佐太郎 通年)。佐藤佐太郎歌集「群丘」の一首(十月号)。
◇大会
 徳島県徳島市 金泉閣〔五月二(日)から三日(月)〕六十六名出席


    昭和三十九年

◇歩道賞
五十嵐輝男(新潟地震)

◇年度賞
加藤幸子
杉山太郎

◇主な内容
茂吉歌抄(佐藤佐太郎 通年)。佐藤佐太郎短歌合評(通年)。同心円(二から四、十から十二月号)。対流圏(一・二、四から六、十二月号)。通信(佐藤佐太郎 一月号)。後記(佐藤佐太郎 通年)。佐藤佐太郎歌集「群丘」の一首(一から五、八から十月号)。佐藤佐太郎著「短歌指導」随感(長沢一作 三月号)。佐藤志満作「青き蜆」の五首(六月号)。佐藤佐太郎作「鶴」の五首(七月号)。
◇大会
 山形県上ノ山市 五助旅館〔八月一(土)から二日(日)〕八十六名出席


    昭和三十八年

◇歩道賞
該当無し 

◇年度賞      
横尾登米雄
向山忠三

◇主な内容
茂吉歌抄(佐藤佐太郎 通年)。佐藤佐太郎短歌合評(通年)。同心円(四から六、八・十二月号)。対流圏(一、三から六、八・十二月号)。後記(佐藤佐太郎 通年)。佐藤佐太郎歌集「群丘」批評(横尾登米雄・河原冬蔵・菅原峻・芝沼美重 二月号)。名詞止めの結句(横尾登米雄 四月号)。佐藤志満歌集「水辺」批評(長沢一作・河原冬蔵・横尾登米雄・山本成雄 九月号)。
◇大会
 熊本県阿蘇町内牧 五岳荘〔八月三{土)から四日(日)〕五十九名出席


    昭和三十七年

◇歩道賞
杉山太郎(島)

◇年度賞
三枝茂

◇主な内容
茂吉語録(通年)。佐藤佐太郎短歌合評(通年)。同心円(通年 除く八・十一月号)。対流圏(通年 除く十一月号)。通信(佐藤佐太郎 二月号)。後記(佐藤佐太郎 通年)。ジュース(佐藤佐太郎 四月号)。歩道月抄(佐藤佐太郎 七から九月号)。
◇大会
 石川県能登門前町 総持寺〔八月四(土)から六日(日)〕七十  名出席


    昭和三十六年

◇歩道賞
薩摩慶治

◇年度賞
中濱新三郎
小林慶子
高岡一雄

◇主な内容
茂吉語録(通年)。「朝の螢」合評(一から六月號)。佐藤佐太郎短歌合評(七から十二月號)。同心圓(通年)。後記(佐藤佐太郎 通年)。體言止の歌(進藤文夫 一月號)。短歌と社會性(加藤正明 二月號)。自然詠と歌壇(加藤正明 三月號)。流行の條件(菅原峻 五月號)。短文三つ(佐藤佐太郎 六月號)。短文二つ(佐藤佐太郎 七月號)。「うまい歌」といふこと(菅原峻 八月號)。
◇大会
 岩手県平泉 中尊寺〔八月五(土)から六日(日)〕六十五名出席


    昭和三十五年

◇主な内容
茂吉語録(通年)。「朝の螢」合評(通年)。同心圓(通年)。後記(佐藤佐太郎 通年)。選歌餘録(佐藤佐太郎 一・ニ・七・十月號)。感情表現の方法(佐藤佐太郎 三月號)。批評ノート(菅原峻 四月號)。短歌と小説との間(河原冬藏 五・六月號)。良寛の唐津と長崎の歌(吉川彰準 五月號)。短歌の聲調(佐藤佐太郎 十月號)。「歩道」一年回顧(横尾登米雄 十二月號)。
◇大会
 東京明治神宮外外苑 日本青年館〔八月六日(土)から七日(日)〕百四十名出席


    昭和三十四年

◇主な内容
茂吉語録(通年)。「朝の螢」合評(通年)。歌壇時評(通年 除く四・五・八月號:山本成雄)。現歌壇作品展望(河原冬藏・菅原峻 通年)。同心圓(通年)。後記(佐藤佐太郎 通年)。十五周年記念特集號(五月號)……同人支部代表會議記事(松浦良夫 五月號)・歩道の成立と進路(佐藤佐太郎 五月號)。「佐藤佐太郎作品集」小感(長澤一作 五月號)。「長塚節」讀後(横尾登米雄 五月號)。選歌餘録(佐藤佐太郎 十から十二月號)。「歩道選集第五」批評(横尾登米雄 十二月號)。歩道一年回顧(菅原峻 十二月號)。
◇同人支部代表会議 東京上野 精養軒〔三月二十一日〕九十六名 出席。


    昭和三十三年

◇主な内容
茂吉語録(通年)。「朝の螢」合評(通年)。現歌壇作品展望(河原冬藏・菅原峻 通年。四月號は河原のみ)。歌壇時評(山本成雄 三から七及び九・十二月號。)。後記(佐藤佐太郎 通年)。茂吉における口語脈(芝沼美重 一月号)。「去来抄」ノート(河原冬藏 二月號)。坪野哲久氏の「佐藤佐太郎論」を反論する(森山耕平 四月號)。「短歌の話」―鑑賞力養成の手引き(横尾登米雄 五月號)。「靄の中にて」と「白き材」(菅原峻 六月號)。ある文章(山本成雄 七月號)。歩道毎月抄(佐藤佐太郎 八から十一月號)。「歩道」一年回顧(河原冬藏 十二月號)。


    昭和三十ニ年

◇主な内容
茂吉語録(通年)。「朝の螢」合評(通年)。現歌壇作品展望(一・ニ月號…横尾登米雄・山本成雄。三月號…河原冬藏・横尾登米雄・山本成雄。四から六月號…河原冬藏・山本成雄。七から十二月號…河原冬藏・菅原峻。)。歌壇時評(山本成雄 通年)。後記(佐藤佐太郎 通年)。童馬山房随聞(佐藤佐太郎 一・三・四月號)。「論語」ノート(河原冬藏 四月號)。芥川龍之介の作品における「赤光」の影響(森山耕平 六月號)。式町春夫氏を悼む(久住繁樹 六月號)。ヴァレリイの「詩話」(河原冬藏 七月號)。デイオニゾス(松浦良夫 九月號)。「短歌の話」(河原冬藏 十月號)。歩道選集について(横尾登米雄・河原冬藏・長坂梗・菅原峻 十一月號)。「歩道」一年回顧(横尾登米雄 十二月號)。「斉藤茂吉研究」讀後覺書(長澤一作 十二月號)。


    昭和三十一年

◇主な内容
茂吉語録(通年)。童馬山房随聞(佐藤佐太郎 通年 除く五・九月號)。「朝の螢」合評(通年)。歌壇時評(山本成雄 通年)。後記(佐藤佐太郎 通年)。「遍歴」に記載された地名に就いて(松浦良夫 一月號)。『歩道選集』第三について(山本成雄 二月號)。「草の上」の秀歌(橋本徳壽 四月號)。感想(河原冬藏 四月號)。短歌と論理(横尾登米雄 六月號)。秋の歌數首(佐藤佐太郎 六月號)。「菜根譚」私感(河原冬藏 七月號)。現歌壇作品展望(横尾登米雄・長坂梗・芝沼美重・河原冬藏・山内照夫・山本成雄 八・十・十一月號)。子規の歌一首解説(飯岡幸吉 八月號)。僕の覺書(河原冬藏 八・十一月號)。「地表」批評特集(長澤一作・河原冬藏・芝沼美重・山本成雄・横尾登米雄・進藤文夫・菰田康彦・式町春雄・鈴木一念 十一月號)。いちじく(松浦良夫 十一月號)。「地表」批評等(清水秀雄・大塚榮一・平井寛 十二月號)。「歩道」一年回顧(横尾登米雄・河原冬藏・山本成雄・山内照夫・加藤正明 十二月號)。


    昭和三十年

◇主な内容
茂吉語録(通年)。「朝の螢」合評(通年)。歌壇時評(山本成雄 通年)。後記(佐藤佐太郎 通年)。雑記(通年)…自作自讃(佐藤佐太郎 三月號)・短歌に於ける技術と練修(渡邊謙 四月號)・冬の歌數首(佐藤佐太郎 五月號)・強羅の茂吉歌碑のこと(飯岡幸吉 八月號)・ナナカマド(佐藤佐太郎 十月號)・『黄昏』のことなど(山本成雄 十月號)・セザンヌ(清水秀雄 十一月號)等。短歌選評(佐藤佐太郎 一・四・五・七・八月號)。歌人(佐藤佐太郎 二月號)。歩道一年回顧(山本成雄 二月號)。佐藤志満歌集「草の上」批評特集(鈴木一念・長澤一作・山内照夫・山本成雄・横尾登米雄・河原冬藏 六月號)。短歌入門(佐藤佐太郎 十月號)・歌会の記(河原冬藏 十・十一月號)